発眼卵の経過<放流後19日目> 順調!
- dandoamago
- 2019年11月21日
- 読了時間: 1分
今日も気持ちの良い秋晴れの中、発眼卵チェックに行ってきました。

BOXを開けると、たくさんの孵化した仔魚がぐるぐるグルグル。
元気いっぱい(^^
今日はお魚観察BOXを持ってきたので、それに入れてみる。
サイズは1.5cmくらいでしょうか?
まださいのうがかなり大きいですね。
人間でいうならば、ようやく首がすわるくらいでしょうか。
今日も死んでいる卵は各BOXに1-2個程度。
段戸川倶楽部の皆さんが配置してくれた場所のおかげです。
良い状態に満足した後、danboに備品設置。
説明書を入れるちょっとしたBOXを壁に取り付け。


珈琲セットをかけるワイヤーフレームも壁に取り付け。地味に改造中(^^


作業を終えて、danboから少し林道をあがってみると、道は落ち葉だらけ。

川に目をやると、ラッキーなことにライズしているアマゴを発見したのですが、残念ながらカメラを向けると出なくなっちゃいました。
秋だし、そんなもんでしょうねー。
Comments