top of page
執筆者の写真dandoamago

5/15(土)段戸川テンカラ講習会&ルアーガイド

5月講習会シリーズの第2週目!

5/15(土)はテンカラ講習会第2回目&ルアーガイドが実施されました。


参加いただいたのは何とのべ10名。たくさんの方に集まっていただきました^^



午前中のテンカラ講習会からお伝えします。

まずは石垣先生から、段戸川の様子やテンカラがどういった釣りなのか等、簡単に説明をしていただきました。



次にキャスティングデモの様子。

どうすればうまくラインを飛ばせるか、みなさんイメージを膨らませていきます。




その後は実釣です。

今週も段戸川俱楽部のベテランメンバーがほぼマンツーマンでレッスンです^^


まずはdanboのすぐ下、B地点の様子。




こちらはA地点の様子。





こちらでは、釣れた魚のリリースの仕方をレクチャー。

魚体へのダメージを少なくするために、触る前に手を冷やしています。




こういった細やかなポイントをお伝えできるのも、少人数制での講習会ならではですね^^




次は上流部の様子。

魚から見えないよう姿勢を低くしていますね。



講師が見守る中でトライ。



毛鉤を流すポイントや流し方をお伝えしているところでしょうか。




きました!






数日前から夏日が続き、この日も汗だくになる程のムシ暑さの中みなさん楽しんでいただけたようです^^





変わってルアーガイドの様子です。

講師1人に対して参加者2名の予定でしたが、急遽早朝1名、10時から1名のマンツーマン講習になりました。



早朝の様子。



こちらは10時からの様子。




夏日が続いていたので気象条件的には厳し目の日でしたが、そこは段戸川を知り尽くした段戸川俱楽部のベテランガイド。

ポイントや流し方によって多数のブラウンの反応を引き出してくれました。



段戸川俱楽部メンバーによるルアーガイドは今年初めての試みでしたが、一見反応がなさそうなポイントでも、流し方を変えるだけで急に反応が見られたりといったエッセンスをお伝えでき、楽しんでいただけたようです^^

参加いただいた方からはとても勉強になったとの声をいただきました。






そして午後は、ベテランメンバーN尾さんによる毛鉤巻き講習会です。


まずは毛鉤を作る材料となるハックルや鉤の種類などを丁寧に説明。

その後、N尾さんが鉤・ハックル・ビーズなどを一人分ずつセットにしてきてくれたものをお配りして、実際に毛鉤を作っていきました。



一人3個の毛鉤を巻いてもらいました。

最初は大変な毛鉤巻きも、皆さん少しずつ指先が慣れてきて、最後の方は巻くスピードも上がってきました。



素敵に巻けています!




梅雨入り前の土曜日、朝から夕方までdanboの周りは賑やかな一日でした。


来週からの講習会に参加される方々も楽しめますように!







閲覧数:213回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page