top of page
名古屋市内から1時間の場所にヒレピンアマゴが釣れる川を(^^
検索


発眼卵放流後63日目
段戸川C&R区間の取り組みについて、豊田市デイズという本の取材がありました。 https://zasshi.tv/products/585/ それにあわせて発眼卵のチェックに行ってきました。 あまり変わり映えしない映像ですが、アマゴ達は元気でした。...

dandoamago
2021年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:86回
0件のコメント


あけましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 今年も段戸川C&R区間をよろしくお願い致します。 寒い新年の幕開けですが、雪景色の段戸川もいいものですね! 段戸川C&R区間では今年も様々な新しい取り組みを始めていきます。 この写真もその一つで、川の状況をほぼリアルタイムでお届けできるよう...

dandoamago
2021年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


2020年 納会
今年も残すところあと僅かとなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 段戸川俱楽部では今年も納会を実施しました。 まずは、段戸川俱楽部の今年一年の活動の振り返りと、来年の活動についてのMTGを執り行いました。 こちらMTGの様子。窓全開で実施のため皆さん厚着です^^;...

dandoamago
2020年12月23日読了時間: 2分
閲覧数:107回
0件のコメント


発眼卵放流後48日目
段戸川倶楽部納会前の午前中、発眼卵放流確認に行ってきました。 まずはD地点、雪ですね。。 こちらは昨年までと同様の「成長させるBOX」。 死卵が50粒ほどあるので取り除いてメンテ完了。 別のBOXを覗くと・・・・ なんと、BOXの上にブラウン稚魚がのっているではありません。...

dandoamago
2020年12月22日読了時間: 3分
閲覧数:111回
0件のコメント


発眼卵放流後26日目
またアマゴ発眼卵達の確認に行ってまいりました。 そろそろ1カ月になりますので、普通のアマゴが抜け出るタイプのBOXでは、全て孵化していなくなっているのでは?と期待してD地点に向かいます。 さあ、どうでしょうか? オープン! ばっちりですね。...

dandoamago
2020年12月4日読了時間: 2分
閲覧数:124回
0件のコメント


段戸川ブラウンとアマゴ増殖に関する講演会
水産研究・教育機構の宮本さんをお招きし、段戸川でブラウン繁殖とアマゴの増殖に関する講演をして頂きました! なお、コロナが猛威をふるっていますので、段戸川倶楽部と名倉川漁協メンバーに限っての限定参加とさせて頂きました。 段戸川では今後、ブラウンが更に増えていくのか?増えるとア...

dandoamago
2020年12月2日読了時間: 2分
閲覧数:138回
0件のコメント


【事件発生】発眼卵放流12日後
なんと、なんとです。 今回いれた80,000粒のうち、20,000粒だけは昨年まで90%以上孵化の実績がある小田木川に入れ、昨年同様のメンテをしてリスクを減らそうとしていました。 しかし、そのリスクが低いはずの小田木川ポイントで、今までにないレベルで発眼卵が死んでいました。...

dandoamago
2020年11月19日読了時間: 2分
閲覧数:188回
0件のコメント


2020年 発眼卵放流
今年も発眼卵放流の時期になりました。 今年はクラウドファンディングでの皆様からの支援、パートナー企業様からの支援で8万粒もの発眼卵放流を実施することができました。 放流当日はあいにくの天気でしたが、多くの方に集まっていただきました。...

dandoamago
2020年11月15日読了時間: 3分
閲覧数:318回
0件のコメント


段戸川倶楽部で少なくとも181回の監視
段戸川倶楽部では、毎年シーズン終了後に会員の皆様に活動状況アンケートをお願いしています。 その結果がまとまりました。たくさんの意見を頂き感謝しかないのですが、2項目だけご紹介させて頂きます。 まず、段戸川倶楽部設立当初の重要事項「釣りにいくついでに監視する」ですが、結果から...

dandoamago
2020年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:109回
0件のコメント


プロジェクト達成! 203%
来年の段戸川C&R区間を更によい状態にするためのクラウドファンディング、皆様のご支援のおかげで、最終 203% まで到達してプロジェクト達成しました。 https://www.kawa-supporters.net/project/show/kawasupport.publ...

dandoamago
2020年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:107回
0件のコメント


150%到達しました! 駐車場も。
9/2から開始した段戸川クラウドファンディングプロジェクト、ついに150%まで到達しました。 段戸川で釣りをしている方のみならず、たくさんの方々にご支援頂き、誠にありがとうございますm(-_-)m この資金のおかげでZ-A区間の魚影は濃くなると思います。...

dandoamago
2020年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:446回
0件のコメント


111%到達しました!
プロジェクト開始から10日たたずに、111%に到達することが出来ました! 実際に支援して下さった皆様、応援して下さっている皆様、誠にありがとうございます。 この間、中日新聞様に掲載して頂いたり、中日スポーツ新聞様に掲載して頂いたり、応援メッセージで以下のような内容を頂いたり...

dandoamago
2020年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


中日新聞に掲載して頂きました!もう少し!
2020年9月11日の中日新聞に、今回の発眼卵放流クラウドファンディングについて掲載して頂きました。 おかげ様で今朝も早速支援が集まり、現在2020/9/11 9:00で97% まで到達しました。 あと、もう少しです。 段戸川C&R区間が更に良いエリアになるよう、お力添え、...

dandoamago
2020年9月11日読了時間: 1分
閲覧数:148回
0件のコメント


87%まで到達しました!
プロジェクト開始後、最初の週末を迎えておりますが、現時点で87%まで到達しました。 段戸川倶楽部メンバー、倶楽部外で段戸川に釣行してくれている方、段戸川には来たことがないけど応援してくれる方、色んな方がいらっしゃいますが、本プロジェクトを応援して下さり、ありがとうございます...

dandoamago
2020年9月6日読了時間: 1分
閲覧数:115回
0件のコメント


2020放流資金クラウドファンディング立ち上げました。
段戸川C&R区間をたくさんのアマゴが泳ぐ状態にしたい! もっと釣りやすい状態にしたい! という思いで、クラウドファンディング プロジェクトを公開しました。 期限は2020/9/29 までです。 段戸川C&R区間で釣りをしたことがある方、 釣り人組織の活躍に興味がある方、...

dandoamago
2020年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:157回
0件のコメント


国道153号から直接下れます。
段戸川C&R区間に沿っている林道が国道153号まで車で行ける状態なのか?気になっていたので、昨日逆に153号から直接入り、danboまで下ってみました。 結果、2か所以下のような倒木処理がされているものの、一応つながっていました。...

dandoamago
2020年8月28日読了時間: 2分
閲覧数:234回
0件のコメント


段戸川ボランティアガイド 申込開始!
段戸川でのポイントや釣り方を教えてほしい等のご要望にお応えして、9月から段戸川ボランティアガイドを始めます。 ガイドは、講習会等で講師として対応した経験豊富な講師陣が対応します^^ 9月はまだ水温が高く釣果は少し厳しいかもしれませんが、初心者からステップアップしたい方、段戸...

dandoamago
2020年8月18日読了時間: 1分
閲覧数:597回
0件のコメント


段戸川ボランティアガイド始めます!
嬉しいことに、6月に講習会を実施して以降、段戸川でのポイントや釣り方を教えてほしい等の問合せが増えてきました。 そこで、テンカラまたはフライを対象に、マンツーマンで段戸川でのポイントや釣り方をお教えするボランティアガイドを始めます。...

dandoamago
2020年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:122回
0件のコメント


8/20(木)テンカラ オンライン座談会
段戸川C&R区間のゴールドパートナーでもあるMasterTenkara製作チームが、倶楽部メンバーでもある石垣先生にお願いして、オンラインでテンカラの疑問点に答える会を設定しています。 またコロナウィルスが猛威をふるっていますが、オンラインなので問題なしで、更に場所関係なく...

dandoamago
2020年8月6日読了時間: 1分
閲覧数:94回
1件のコメント


林道が通りにくいようです。お気を付け下さい。
昨今の大雨で、林道が通りにくい状態となっているようです。 7/11に現地に行ってくれた段戸川倶楽部Kさんによると、D地点に行くまでの舗装路から砂利道に入ったとこで、このような状態とのこと。 四駆で車高が高い車でないと入りにくいかもしれません。...

dandoamago
2020年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:187回
0件のコメント
bottom of page