top of page
名古屋市内から1時間の場所にヒレピンアマゴが釣れる川を(^^
検索
dandoamago
2021年9月14日読了時間: 4分
第一回段戸川チームカップ無事開催しました。
9月12日(日)、段戸川チームカップを開催し、たくさんの参加者に楽しんで頂けました。 いや、たくさんではないかもしれません(^^; 元々20チーム募集だったところをコロナの影響から10チームで募集を打ち切り、さらに大会直前までにそのうち3チームがコロナ影響で出場を見合わせる...
閲覧数:287回0件のコメント
dandoamago
2021年8月18日読了時間: 3分
【締切ます】段戸川チームカップ開催!
//8月18日追記 誠に残念ではありますが、現在のコロナの拡散状況を考えると、大規模な大会は好ましくありません。 まだ1カ月弱の期間がありますが、締切を早めて8月20日(金)で申込を締め切らせて頂きます。 小規模にはなりますが、安全で楽しめる大会を目指します。 //...
閲覧数:883回0件のコメント
dandoamago
2021年8月9日読了時間: 1分
【復活しました】ライブカメラ停止中・・・
//8月16日追記 ライブカメラ復活しました!! // 現在、トップページからリンクされているライブカメラが停止中です。 お盆休み明けには復旧出来る見込みですが、かろうじて生きていたY地点を残し、表示も消しております。 Y地点のカメラもおそらく明日10日分はつながらなくなり...
閲覧数:143回0件のコメント
dandoamago
2021年6月21日読了時間: 1分
段戸川C&R区間では餌釣り禁止です!
キャッチ&リリース区間なので、当然ですが段戸川C&R区間では餌釣り禁止です。 残念なことにF-G区間で餌釣りの餌に使われたと推測されるコーンと、捌かれた魚の臓物が確認されました。 <写真出典元:ルアマガプラス> 6月20日(日)の午前中と推測されます。...
閲覧数:395回0件のコメント
dandoamago
2021年6月11日読了時間: 2分
夏前最後の放流
おそらくですが、夏前最後の放流を実施しました。 今回も評判が良いプロフライフィッシャー杉坂さんが育てるアマゴです。 場所はY地点以下の下流部中心に入れています。 最近、嬉しい悲鳴ですが平日も釣り人が増え、A地点より上流はかなりのハイプレッシャー状態となっています。...
閲覧数:415回0件のコメント
dandoamago
2021年5月31日読了時間: 2分
5月毎週末講習会、ありがとうございました。
毎週末講習会も5/29(土)で最終日でした。 最終日はフライ、ルアー、テンカラと3釣法全てでの開催です。 こうなると、どこのエリアを使うか?などバッティングさせずに参加者に楽しんで頂けるような運営を考えると非常に大変です。...
閲覧数:455回0件のコメント
dandoamago
2021年5月27日読了時間: 1分
5月最後の講習会に向けて放流
いよいよ5月最後の講習会となりました。 ルアー、フライ、テンカラと3釣法同時開催なのですが、5/29(土)に向けての放流を実施しました。 「放流後の残り方が全然違う!」ということで、最近定番の杉坂養魚場へ行き、アマゴをわけて頂き、 放流開始です。...
閲覧数:248回0件のコメント
dandoamago
2021年5月11日読了時間: 2分
講習会を支えてくれる企業のご紹介
絶賛開催中の5月週末講習会、たくさんの段戸川C&R区間パートナー企業様にサポートして頂いています。 パートナー企業様には講師参加して頂いたり、販売する物品を提供して頂いたり、これらの売上第1回目は66,100円となり、全て段戸川のアマゴ放流費用として活用させて頂いております...
閲覧数:205回0件のコメント
dandoamago
2021年5月10日読了時間: 3分
5月講習会シリーズ スタート!
新緑が勢いを増し、野鳥も増え、ヒグラシも鳴き始めた5月、いよいよ講習会シリーズが開始されました。 第1週目はテンカラ講習会と飯田重祐さんによるルアースクールでした。 両方あわせて、のべ23人の方に参加して頂き、講師もたくさん来ていたので大変賑やかな段戸川でした。...
閲覧数:350回0件のコメント
dandoamago
2021年5月5日読了時間: 1分
5月講習会時 利用エリアにご注意下さい。
段戸川C&R区間にお越しの方々、毎度ありがとうございます。 5月は毎週末土曜日午前を中心に、主に初心者向け講習会を実施しています。 ■各種講習会 テンカラ講習会 フライ・ルアー講習会 飯田重祐さんルアースクール 講習会時には、初心者が多いため、以下エリアを大人数が動かない可...
閲覧数:557回0件のコメント
dandoamago
2021年5月4日読了時間: 1分
GW中の写真をいくつか
なかなか県外に出にくいGW、いかがお過ごしでしょうか。 昨日までのGW中の写真をいくつかご紹介させて頂きます。 段戸川C&R区間はまだ場所ムラがあり、アマゴは毛鉤やルアーに慣れているので難しい状況かもしれませんが、魚達はよく動いているようです。...
閲覧数:172回0件のコメント
dandoamago
2021年4月27日読了時間: 1分
ハイパーアマゴ放流
エキスパートフライフィッシャーの杉坂研治さんが育てたアマゴを段戸川C&R区間に寄付して頂きました。 杉坂さんのハイパートラウトへのこだわりについては、こちらをご覧ください。 https://kencube.info/fish_management/...
閲覧数:229回0件のコメント
dandoamago
2021年4月14日読了時間: 1分
実験中アマゴの水中写真
instagramに投稿しようとしたのですが、サイズ比を間違えて作ってしまったのでこちらにペタ。 -- 段戸川C&R区間では「放流した成魚をいかに長くエリアに留まらせるか?」 という実験をおこなっています。 いずれは成魚なしの自然繁殖状態にしたいのですが、それまでは成魚も使...
閲覧数:157回0件のコメント
dandoamago
2021年4月11日読了時間: 2分
アマゴ放流、ゴミ拾い、釣りキャン
4/11は名倉川漁協の全川放流でした。 段戸川C&R区間にも入れたので、それにあわせて段戸川周りのゴミ拾い、倶楽部メンバーでのゆる釣りキャンと盛り沢山の週末でした。 天気も良かったし、楽しかった!(^^ ゴミも少なくなり、アマゴは増えました。...
閲覧数:208回0件のコメント
dandoamago
2021年4月6日読了時間: 2分
杉坂養魚場さんのアマゴ、ボランティアガイド
4/3(土)に放流したアマゴ、いつものだったら日曜の増水で半分はいなくなるイメージなので、さあどうかと確認に行ってみました。 たまたま、今シーズン初の段戸川ボランティアガイドの日程も重なり、その様子を上から拝見。 Aの橋の上からも放流アマゴが元気に泳いでいるのがわかります。...
閲覧数:252回0件のコメント
dandoamago
2021年3月28日読了時間: 1分
【ありがとうございました】3/29(月)アマゴ棲息状況調査
段戸川C&R区間ではアマゴとブラウンの棲息状況を継続して調査しています。 よりよいエリアを作るための基礎データ収集です。 方法は段戸川倶楽部による釣り人釣獲調査と、電気ショッカーを使った研究調査です。 3/29(月)は後者の電気ショッカー調査を実施しました。...
閲覧数:237回0件のコメント
dandoamago
2021年3月18日読了時間: 1分
フジノライン様からライン
段戸川C&R区間のシルバーパートナーであるフジノライン様から、たくさんのストレートラインとマーカーが届きました(^^ これらのラインは5月に開催する毎週土曜のテンカラ講習会(もうすぐ告知開始)で活用させて頂くとともに、一部は希望者に販売し、売上は全額が段戸川のアマゴ放流費用...
閲覧数:103回0件のコメント
dandoamago
2021年3月17日読了時間: 1分
【締切】5月8日(土)9日(日) 飯田重祐さんルアースクール
// 両日ともに定員に達したため締め切りました。 // たくさんの申込、ありがとうございましたm(-_-)m 今年もいよいよ盛期が近づいてきました。 段戸川C&R区間では、毎年様々な講習会やスクールを実施していますが、2021年の第一弾のご案内です!...
閲覧数:471回0件のコメント
dandoamago
2021年3月16日読了時間: 1分
instagramにあがっている釣果
直近でinstagramにあがっている段戸川俱楽部メンバーの釣果をご紹介です。 これは成魚放流ではなく発眼卵から育った個体でしょうか。綺麗ですね。 こちらもなかなか。 buzzさんは上流域で発眼卵アマゴをキャッチしたそうですが、写真撮れなかったとのこと(^^...
閲覧数:175回0件のコメント
dandoamago
2021年3月14日読了時間: 1分
3月放流
土木工事前に成魚放流もしています。 漁協放流車が集合時間の1時間以上前に来てしまうというハプニングもありましたが、無事アマゴをA地点ちょい下のわくわく広場横からD地点の間に分散放流出来ました。 今回はアマゴの量がそれほど多くないこと、カワウの被害を出来る限り少なくすることか...
閲覧数:171回0件のコメント
bottom of page